◆ワンちゃんを幸せにする方法

こんにちは💕


久しぶりにみゆ登場(笑)
この写真は何ヵ月の時かなぁ。
気がついたら11ヶ月過ぎていました。
来月で祝❕1歳💕


朝起きると💩まみれになっていてみゆを洗い、トイレトレーを洗う事から始まる2ヶ月ぐらいの頃。


いろんなところにおしっこして毎日拭き掃除が大変だった赤ちゃんの頃がついこないだのような、遠い昔のような…


お散歩後デビュー直後は私の足にまとわりついて歩くのもままならない状態(苦笑)
あまがみもすごいし、トイレも毎回自分のベットにもしてしまうので兎に角お掃除が大変でした。


ワンちゃんと暮らすってこんなに大変なの?としつけ本やしつけ教室を探す毎日。
トレーナーに自宅に来てもらった事もあります。
トレーナーさんに来てもらった後のみゆは、翌日ベットの綿を全部だし、トイレシートを引きちぎり大変でした。
相当なストレスだったようです。


トレーナーさんからはきちんとしつけをしないと…と言われかなり悩みました。
そんな時に救われたのはブロ友さんの体験記でした。


そこから少しずつマインドリセットされ今があります。
稀にみるアルファー気質?
手がつけられない?
飼い主が相当上をいかないとダメ?


結果



どれも違いました。
服従させる必用も、上下関係を意識する必要もないことが今になればよくわかります。
短期間で結果を出さなければ商売にならないトレーナーさん。


私達はこれから長く愛犬と暮らして行く為に時間はかかっても、愛犬の気持ちに寄り添ってあげるべきなんです。


みゆがこちらをじっと見てる時、お水飲みたい?と聞くと目を輝かせて喜びます。
気持ちをわかってくれた❤というのが嬉しいみたいです。


ワンちゃんてね、目と身体で訴えてくるんです。目線の先にあるものと私を交互に見る時はそれが欲しい!というサインです。
お散歩行きたいー🎵という合図も送ってきますよ。


良い関係は愛犬をまず観察するところから❤
幸せなワンちゃんと飼い主さんがもっともっと増えますように(*^^*)

💕愛しのパピヨンMiyuとのワンダフルライフ💕

人生は引き寄せだワン

0コメント

  • 1000 / 1000